書籍番号 |
58543 |
書 名 |
日本明治時期漢語教科書彙刊(全26册) |
シリーズ |
|
データ |
A5 (精装) |
ISBN/ISSN |
978-7-5495-0451-0 |
編著者 |
張美蘭主編 |
出版年 |
2011年6月 |
出版者 |
広西師範大学出版社 |
価格(本体) |
176,000円(税込) |
本書は、明治時期の日本人が中国語学習に使用した教科書50余種
を影印・収録したものです。これらの教科書の編集は、日常会話、
声韻発音、語言対比教学、日漢互訳などの諸方面にわたり、内容
も商業、政治、軍事、調査、文化、物産、風俗習慣まで幅広く、
充実しており、当時の中国語学習の基礎教材であるばかりでなく
広く中国全般を認識できるように作られています。また、教材の
内容は対話方式を採用し、当時の商業貿易,西洋人の特権待遇、
鴉片貿易や吸引状况など社会の実際情况が反映されており、開国
後の社会、経済、文化の方面における西洋の影響や変化、及びそ
れらのもたらす言語上の表現などを知ることができます。本書の
刊行は、明治時期の漢語教育、教材史の研究を通じて経験を汲み
取ることで今の中国語教育に役立つとともに清朝中期以後の歴史
研究にとっても独特の価値を有するとされます。
【目録】 【収録書目録】
第一冊
漢語[足圭]歩/支那文典/北京官話『伊蘇普喩言』/
新校語言自邇集:散語部
第二冊
参訂漢語問答日語解/官話指南
第三冊
清語階梯語言自邇集/英清會話獨案内
第四冊
自邇集平仄編四聲聯珠(一)
第五冊
自邇集平仄編四聲聯珠(二)
第六冊
自邇集平仄編四聲聯珠(三)
第七冊
自邇集平仄編四聲聯珠(四)/生財大道/日漢英語言合壁
第八冊
亞細亞言語集:支那語官話部
第九冊
總譯亞細亞言語集:支那語官話部
第十冊
日清會話附軍用語/警務必携臺灣散語集/北京官話談論新篇
第十一冊
北京官話談論新篇(英譯)/支那語獨習書/日清韓三國千字文
第十二冊
北京官話土商叢談便覽(上巻)/和文對譯支那時文集/
支那語學校講義録(一)
第十三冊
支那語學校講義録(二)
第十四冊
清語教科書
第十五冊
支那語自在
清國時文輯要
第十六冊
支那語教科書發音編/官話篇/北京官話支那語學捷徑
第十七冊
官話急就篇/對譯日露清韓會話/(北京官話)實用日清會話
第十八冊
官話指南總譯/東語士商叢談便覽
第十九冊
北京官話支那語濁修/實用日清會話
第二十冊
日清會話語言類集
第二十一冊
日清會話
對譯清語話法;附支那時文速知
第二十二冊
日華會筌要/北京官話清國民俗土産問答/戸口調査用語
第二十三冊
文件自邇集/清語正規
第二十四冊
支那時文評釋/續支那時文評釋/支那時文評釋
第二十五冊
官話應酬新篇/評釋支那時文規範
第二十六冊
清語講義録/支那語講義
|